これが本物の忍者寺!?石川県金沢市のからくり屋敷「妙立寺」 石川県金沢市の観光スポット


外国人の日本に対するイメージといえば、ニンジャ!

隠密に任務を遂行するかっこよさに惹かれたのは外国人だけでなく、日本人も多いはず。

忍者のテーマパークは全国各地にありますが、その中でも今回の忍者寺は違います!!

その名は妙立寺(みょうりゅうじ)です!

なんといってもこれはアトラクションではなく、本物ですからねΣ(・ω・ノ)ノ

まずは妙立寺の歴史をお勉強しましょう!!

妙立寺とは・・・

寛永二十年(1643年)、三代藩主の利常が創建された。

宗派は日蓮宗。利常は徳川幕府により身分や財産の没収を避けるため、徳川家から嫁を迎えるとともに母親を人質に出し、鼻毛を伸ばして馬鹿殿様を演じることで幕府を欺き安心させる。(当時は、3階建て以上の建築物は幕府により禁止されていた)要塞としての機能を備えた妙立寺は、隠し階段・隠し部屋・落とし穴・見張り台・金沢城へ続く地下通路など外敵を欺く種々な仕掛けを備える。忍者寺と称されるのは、同寺に忍者がいたからではなく、複雑な建築構造に由来する。

妙立寺公式HP、wikipediaより引用

妙立寺の詳細情報

妙立寺公式HP: http://www.myouryuji.or.jp/

拝観料: 大人(中学生以上)1000円

拝観可能者: 小学生以上

電話番号: 076-241-0888

拝観方法: 3か月前から電話にて予約(予約なしの場合は拝観人数に余裕があれば可)

休館日: 1月1日及び、法要日

住所: 石川県金沢市野町1−2−12

妙立寺のからくりを探れ!!

早速ですが、妙立寺はこんな所です。

img_6804_r

写真だと平屋建てのように見えますね。

もう少し離れて外から見ると、2階建てに見えるのですが、実は4階建てなのです!!

この理由ですが、上記の「妙立寺とは・・・」に記載した通り、建立されたのは1643年の戦国時代で、当時は幕府の命により三階建て以上の建物を建築することは禁止されていました。

しかし、いつ敵が攻めてくるか分からない状況の為、この建物内の構造を複雑にして戦ったり、逃げる時間を稼いだりするための仕組みが沢山あります。

あと、妙立寺建物内は一切写真撮影が禁止されていますので、今回はほとんど公式ホームページより簡単な紹介をさせていただきます<(_ _)>

落とし穴階段

↑妙立寺公式HPより転載

通常は板をおいて通路にしているが、敵が攻めてきた時は板を外して落とし穴のように利用する。

明かりとり階段

img_6809_r

ここは唯一外から撮影できました。

この階段の裏側には人の入れるスペースがあり、敵が攻めてきたら、裏側に槍を持った人がこの階段の白い部分から刺して攻撃するそうです。

賽銭箱の落とし穴

↑妙立寺公式HPより転載

敵が来たら、この上枠を外して落とし穴に利用します。

他にも、井戸を使った逃げ道があったり、あらゆる場所に隠れ通路・階段等があります。

もっと説明したいのですが、画像がないと伝えられないような想像を超えたからくりがとにかく多いので、是非とも皆様自身で体験してもらえればと思います(*^_^*)

こういったからくりがあったことから忍者寺と言われるようになったんですね~

つまり、実際に忍者がいてここを利用していたのではなく、からくりが凄かったので「まるで忍者が住んでたのではないか」ということから忍者寺という別名がついたわけです。

最後に

妙立寺の見学は完全予約制です!

詳細情報に電話番号を記載しておりますので、必ず電話にて予約をしてくださいね!

もちろん時間厳守です!

あと、服装は極端に肌を露出したものはだめです。

内部は急な階段などがあり、特にミニスカートは丸見えになってしまうのでズボンをオススメしますよ~

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする