最近やっと仕事が落ち着き始めたおかんでございます。
そこで、珍スポットを更新していきますよ~(*^_^*)
さて、今回は伊豆半島にある「ろう人形美術館」に行ってきました!
ちなみに皆さんは「ろう人形」って見たことあります?
私は秘宝館でよく見てましたね(笑)
今は無き、佐賀県の「嬉野秘宝館」や栃木県の「鬼怒川秘宝殿」を中心としたセクシーな人形の数々を♡
ただ、エロい人形以外は見た記憶がないので、かなりワクワクしてました!
ろう人形美術館の内容は下記に記述していきますよ~
「ろう人形美術館」の詳細情報
営業時間 9:00~17:00 年中無休
電話番号 0557-54-5555
住所 静岡県伊東市池674-1
公式HP http://www.bhwax.com/waxdoll.html
料金 一般1000円 中高生800円 小学生600円
周辺の観光スポットにはシャボテン公園と大室山があります。
この周辺の観光予定で雨が降った日や、時間がちょっと余っちゃった~って場合にもオススメですね♪
「ろう人形美術館」に行ってきた!
それでは早速ですが、入口に到着~!
やっぱり珍スポットといえば、この独特の雰囲気ですよね~
ワクワク感が最高です!
入口近くにはジャッキー?らしきろう人形が(笑)
建物横にはこんなガーデンっぽいものも。
入場してからすぐは記念写真1回200円のゾーンでしたので、撮影できませんでしたが、その先からは撮影できました!
※2016年現在の建物内写真撮影禁止ゾーンは入口にある記念写真ゾーンと日本の皇族のろう人形ゾーンです。
以前までは全館撮影禁止だったそうですが、現在はツイッター等に写真を上げ、客様の喜ぶ顔が見れ、かつ宣伝にもなるということで解禁されました。なお、皇族の写真は政府関係(名前忘れました)から展示のみで写真撮影禁止というお達しが来たらしいです。
さて、ここのオーナーが全て製作したろう人形ツアーの始まりです!
建物内が全体的に暗く、写真が暗くなってしまってますがご了承ください<(_ _)>
内部にはいきなりこんな巨大な人がお出迎え(笑)
巨大過ぎません・・・?
なんとこの人はギネスブックに登録された世界一体重の重い人(635kg)のろう人形です!
この注意書きが面白いですよね~ww
「破損した場合は弁償していただきます」
当たり前ですが、はっきりいってそこら辺のおもちゃとは比較にならないほどの請求金額になります!
なぜかというとですね・・・
ろう人形制作が一体2000万円ですよ!!!
安い家なら買えるレベルですからね~
上のカズの新聞記事も気になるかと思いますが、どうやらここのオーナーさんが製作したようです。
凄すぎますね・・・
ちなみにここのろう人形はよりリアルさを追求するために、全て人間の毛を使っていて、義眼はなんと1つ150万円もするそうです!!!
それじゃあどんどんいきますよ~
こちらが世界一背の高い人(2m72cm)です!
人形の足元はちょっと台があるためちょっと高くなっていますが、それを除いてもでかい!!
私の持っている靴は彼の靴で43cmもあります!
こちらが身長の推移です。
私は彼が8歳のころの身長が負けてます・・・(T_T)
逆に、世界一小さい人もいますよ!
なんと、身長が57cmです!
もちろん成人してますよ!
ほかにもこんなおばちゃんも・・・
世界各地のよく分からないものも展示されています。
歴史の人物もずらっと並んで座っています!
織田信長のちょっと落ち込んでいるような姿・・・(笑)
そして・・・・
いや、、、たしかに「殿~」って呼ばれているけれども・・・(笑)
バカ殿までいるっていうのが面白いですねww
ろう人形美術館一の巨乳!!エリザベステイラーです!
デカいwwエロい~
ただ顔がタイプではない(^_^;)
裕次郎さんもいます!
アメリカの政治家たち。
トランプさんもいずれ並ぶかもしれませんね~
学校の音楽教室にあった肖像画にいましたよね~
覚えていますか?ベートーベンとかバッハとか。
西郷さんもいます。
試合中相手の耳をかみちぎったマイクタイソン
ここからちょっと不気味になっていきますよ~
気持ちの準備は大丈夫ですか!?
それではいきます!!
ターミネーターとか
猿の惑星より。
そしてホラー映画で有名なコレ。
「エクソシスト」って映画で出てくるんですが、少女の首が360°回るシーンがあるんですよ。
それを表現して、実際にこの人形も360°回っています。
また、後からオーナーさんから聞いたのですが、センサーか何かで数人に一度お客さんを驚かせる仕掛けがあるそうです。(冗談っぽく話していたので本当かどうかわかりませんが・・・)
ドラキュラと狼男。
フランケンシュタイン。
白雪姫。
思いっきりエロいことしようとしてる小人が多いww
そして、この小人たちをよく見てみると、実は芸能人なんですよ~
モナリザ。
あれ?
なんか、髪ちょっとウェーブかかってない?
そして、最後にここの最大の展示品「最後の晩餐」です!
なんとこれを完成させるのに13年もの月日を要したそうで、オーナーさんも誇らしげに語ってくださいました!
写真ではちょっと伝えられない規模と、今まで絵しか見たことなかったのでそのリアルさに驚きです!
是非とも直接見てもらいたいですね!!
スポンサーリンク